育児 年長課題「独楽の技」を考える 娘の卒園式が近い。 娘は卒園式に様々なリズムや跳び箱、歌、コマを披露する この中でコマの技がある。 それはコマを回して塵取りで回したまま拾ったり、特定の輪の中で回したり、側転しながら回したり。 娘の技は「足回し」 ... 2016.03.17 育児
blog 子供のイベント。年長さんの海小屋での合宿 夕食は流しそうめん (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 年長さんの合宿が先日ありました。 娘が年長なので僕も準備に参加 今回は海小屋でのお泊りとなり子供た... 2015.08.20 blog
育児 少しづつ弱さが見えてきた長女。子供観察 先日はかもめ祭りで大忙し 娘も楽しみにしていた祭りを堪能したようでよかったです。 最近、何かと気持ち的な弱さが目立つようになり、遊び相手も同じ年から年下のクラスの子達が多くなった。 精神的に弱っているのかな。 昨夜もお友... 2015.06.22 育児
blog 娘の相談相手は、長男。子供観察 朝は夫婦ともどもバタバタとしているので、中々家族そろってご飯ということができません。 そのため子供たちが食べている間に夫婦それぞれ準備するという感じです。 僕たちが準備をしている時の食卓の娘と息子の会話。 ... 2015.06.08 blog
育児 年長懇談を終えて 子供の成長を考えて 2015/5/16 年長の懇談内容です。 この日は参観ということもあり、僕は娘の保育園での姿を見ることができました。 この参観というのは親のために子供の姿を見てもらうという意味もありますが、もう一つの重要なこととして子供たちが普段... 2015.05.18 育児
育児 保育園懇談を終えて、3歳児以下クラス 2015/5/16 久々に懇談に参加してきました。 今回は年長の娘と2歳になる息子の懇談。ダブルです。 まず小さな子供たちのクラスの内容。次男の懇談です。 遊びの変化が集団の遊びになってきている。 遊びから子供たちの行動を... 2015.05.18 育児
育児 年長の娘 最初の課題は雑巾縫い この4月から娘は年長さん。 あっという間ですね。 年長になると子供たちには一気に課題が増えていきます。 その代り年長だけができる特典もてんこ盛り。 課題に取り組むには基準があります。 それは子供たちから○○やりたいと言... 2015.04.15 育児
育児 子供の様子。娘の泣きから見る精神の不安定 先日息子の野球の練習試合があり、 そこに娘の保育園のお友達も来ていたので お昼からお友達の家へと遊びに行った娘。 Aキとはとても仲良く楽しく遊ぶ娘なのだが、 お昼寝明けに大泣きになり お母さんが居なくてさびしい... 2015.04.13 育児
育児 長女の様子。子供観察 長男が野球を始め、先日娘とお迎えに行くことがあった。 そこには同じ保育園のお父さんも来ており、 娘のAキも一緒に来てた。 当然、娘はAキと一緒に遊ぶのだが、Aキが自分の車に娘を誘うと娘は行きたがらない。 代わりに自分の車... 2015.02.25 育児
育児 娘がサンタクロースから貰ったプレゼント 2014/12/19 この日は保育園で サンタクロースがやってきた日 カメ組(年中)である娘のプレゼントはペンケース それはとてもとても素敵なペンケース それは森は生きているというお話の絵。 年長になるとこの本を読... 2015.01.26 育児