
遊び


自己主張が激しい乱暴な子。親たちはどう対応するべきか

switchからの解放宣言
switch尽くし
フォートナイト中毒
学校が休校となりこんな声ばかりが耳に入ってきます。
これ以外でもyoutubeばっかり朝から晩まで見ている。
しかし、暇である子供たち自身も好きで見てるところもありながら、それ以外の暇...

子供たちは退屈だからこそ成長がある
子供の育て方として、時間の提供があります。
面白い記事を見つけたのでここに紹介
子供の夏休みは退屈であるべき、その方が健全に成長できる
これは習い事が横行して子供たちが日常的に考える必要がなくなり、目の前のタスクをこなす日々を過ごし...

子供が海が嫌いがダメ?海で楽しめないとダメ?
子供の遊び。遊んでいても親を呼ぶことが多い

育児の学び、子供の協調性

子供の遊び。海遊びについて
毎年夏の時期は海の近くの園舎になり海遊びが主体になる。
そして毎年この海についての話題が出てくる
海での遊び
遊べる遊べないについては、以前もブログに書いたので今回はネットで見つけた面白い記事を伝えたいと思う
☆☆☆ここから☆☆☆
※...
どうしても作りたいものがある
遊び場所
様々な木工や工作を終えて作りたい病になり色々と作るものを妄想している時がとても楽しいひと時です。
そんな僕は昔から作りたいものがありました。
公園
???って思われるかもしれませんが、
僕は子供たちに遊び場を...

子供が友達と一緒に遊ぶには
なぜ集団に入ろうとしないのか
とても自分のやりたいことがあって、どうしてもそこから離れたくないならわかります。
そうではなく、入らずに時間つぶすような感じで、盛り上がりもいまいちな様子で遊んでいるとなるとやはり気になってきます。...