育児について

幼児の教育、育児に悩むときに読んでほしい。

 
育児について

子供のしつけ。隔離と対話 タイムアウトとタイムイン

 
育児について

子供の育児 注意と結果

育児 子供がのびのびと育ってほしいと思いつつも、ついつい注意しがちになり口出しの多い状態になってしまいます。 あ~言い過ぎたな と反省することが多々。 その反省でよく考えるのが、 子供に注意する際に求めている結果が最初と最後で変わっ...
育児について

問題児と毒親

今回の読書はこの本です 子供に悩まされる親、親にダメにされる子供 衝撃的な題名でした ただ内容はとても暖かいです。 備忘録 攻撃的な育てられ方をすると他人を粗末に扱う 抱きしめたり抱っこしたりおんぶしたりするのが、一番愛情を感...
育児について

育児の悩み、子供に対する何が躾なのか

躾というととても方ぐるしく感じてしまいますが、もう少し大きな目で見たいなとおもっており、躾は人としての生き方くらいに考えています。
育児について

子供の食事の躾について

伸び伸びと育ってほしい。 では躾はどうなるのか いろんなところでこの話題を見かけます。 そもそも躾って?? しつけ 【仕付け・躾】 1. 礼儀・作法を教え込むこと。 「―のいい家庭」 2. 裁縫で縫目が狂わないように、仮にざっと縫いつけてお...
日常

今の日本人に足りないもの。ゴーマニズム宣言戦争論を読んだ

色々と話題となっている安保の件もあり、自分なりに少し勉強しようと色々と知識を集めています その中で面白い本に出会ったのでご紹介 ゴーマニズム宣言 戦争論 新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論 posted with amaz...
育児について

自己管理能力 乳児

自己管理能力 常々大人になると良く目に入るような気がします。 当然僕自身が自己管理能力が低いので どうにかしたいと思いアンテナを張っているのかもしれない。 だから大人だけの問題と思っていましたが、幼児にも関係するようです。 食事の時...
育児について

子供の教育、躾について、厳しさと恐怖

今思えば、厳しくするということが結果を出すと言う考えになり、なんとしてでも子供をコントロールして親が望んだ行動をさせようと必死だった