育児 子供が言われてもやらない、叱ってもやらない、怒っても時間がたてばまたやらない。 子供への声掛け 様々な親の期待や希望、そういったものが子供への声掛けになったりします。 ○○になってほしい ○○やってほしい ○○しないから ○○になるように どうして伝わらない どんな言い方がいいのか 何が悪か... 2019.08.10 育児
育児 子供にダメって言ったらだめなのか⁉ 子供を育児するときに、昔はダメを言わない様に、否定をしない様にと意識してた。 だから、話すときにどうしても回りくどくなったり、いろいろと例えたりして話は長くなるが、それでも「ダメ」という単語を使うよりはマシと思い懸命に努力した。 実際... 2019.07.19 育児
育児 子供の充電を意識して接してみる 子供たちが日常で活動するうえで意欲を大事にしていきたい! この意欲を大事にするというのがものすごく重要で深く難しく感じたりもしてる。 この意欲を大事にする、意欲的にするという子供たちのエネルギーは、僕たち親たちの接し方で変化して... 2019.04.15 育児
育児 こうすれば子どもは「自発的」に学び始める! の記事を読んで とても面白い記事をWEB上で見つけました。 ここにご紹介 勉強しなさいを連呼しても効かない どうしたらやる気を引き出せるのか 勉強でもそれ以外のことでも同じですが、人間が「何かやるぞ」という気持ちになるためにいちばん必要なものは、 ... 2019.04.04 育児
育児 子供が人の目が気になっている どうしても目線を気にしてしまうことがあります。 目線よりも人からどう見られているかというところでしょうか。 劣等感や自己否定感が強くなると人の目が気になり、相手が自分に悪意(悪く見ている)を持っているように感じる。とのことらしいで... 2019.04.02 育児
育児 子供の遊びルール 子供たちが遊んでいる様子を見ると ほのぼのとして楽しいですね。 そんな遊びの中にもやはりたくさんの矛盾が存在しております。 体の大きい子が一方的に勝つ遊びだったり リーダー的な子が自分の有利な展開で進めたり。 これらを大人がみて一... 2019.03.31 育児