育児について息子の習い事、注目とアドバイスから子供の意欲を考える。 北海道も暑くなって夏を感じさせています。 暑さを感じる時期はとても短いので大事に夏を堪能したいなと感じる引きこもりです。 こんにちわ!!! 息子が野球を習い、毎日野球熱でほてっています。 指導者から素振り表などを貰い、素振り...2015.07.15育児について
育児について少しづつ弱さが見えてきた長女。子供観察 お泊りに躊躇するようになったり、年下とばかり遊ぶようになったり、明らかに今までの行動からちょっと変化が見れる長女。いったい何が原因かと考えればなかなか答えは見つからないですが、家庭内での生活から見直してみようと思います2015.06.22育児について
育児について育児の手抜きっていうのは、こういうことを言うんだろうな 三人の子供たちに毎日楽しい日々を過ごさせてもらっている北国です。 こんにちわ 長男3年生 長女年長 次男もうすぐ2歳 こんな感じの子供たち 次男は自分できる事がまだ少ないのですが、それでも色々とできるようになって...2015.05.13育児について
育児について子供には説得よりも共感 もうすぐ2歳になる次男 毎日毎日活発な活動をしております 先日の夜の寝かしつけの話。 次男の寝かしつけ担当である僕が次男に言いました。 もう寝るよ~と すると最初は納得した様子だった次男がまだ片付け途中である夕食を見つけて...2015.04.06育児について
育児について子供の自分で泣き止みという点がものすごく大事 次男が1歳7か月となりすくすくと成長 三人目ともなるとある程度落ち着いて見れるようになった気がする。 今までは泣けばすぐに泣き止まさなければとか あたふたとした対応になっていた自分であったと思う。 アドラー心理学の本など...2015.02.03育児について
日常娘の描く絵に角が生えてきた!これは一大事 2013/12/4 絵を描くことを大事する保育園 さくらさくらんぼ系列の保育園に通っている娘 先日、家で何気に描いた絵を見て驚いた パパを書いたと言った娘の絵には 角が生えておりました。 怒っているつもりはないの...2014.04.11日常
日常指摘がうるさくなってくると、子どもは親に隠れた行動をするようになるのかな 2013/11/22 練習中に中々トイレに行けなかった息子は すこし道着に漏らすことも多々ありました。 そこで自分で考えたのがパンツの重ね履き それに行き着くまでの過程として 帰りの車でいつも、『今日はたくさん汗かいた...2014.04.06日常
日常息子が自分で考えて出した答え 2013/11/18 とうとう北海道も雪が降り、冬到来 寒さでますます頻尿に拍車が掛かる北国です。 こんにチワワ(`∀´) 空手を習っている長男 練習が始まれば当たり前ですが練習中にはトイレ行かない。 トイレは始...2014.04.04日常
育児について子供の片付けについて 我が家の長男は片づけが中々出来ない子でした。 どう言ってもダメ、 どう工夫しても続かず そこで色々と考えて、片付けには触れずに出来るだけ違うところから褒めまくる作戦に切り替えた。 意欲を高める作戦 すると以前は...2014.04.01育児について