
喧嘩


言い出せない子と言い出せる子。乱暴者が正義??
夢に向かってまっしぐらと願う北国です
こんにちわ
子供たちと接してたり、子供たちが戯れるところをみると
色々なことを目にしたり耳にしたります。
その中で今回は小さい子への意地悪
これはどこにでもよくある光景であり、...

保育に愛と科学を 広木 克行
子供たちが通っていた保育園で広木先生の講演があった
この講演は参加しなければわからないことがある。
話す内容は本を読めばいいだけだが、本だけでは本人からの暖かさは伝わらない。
この温かさと話す内容が一緒になって初めて講演の...

子供で叩く子、手が出てしまう子はどう対処する?
乱暴と言われる子

子供のけんかでの声掛け
子供の喧嘩
子供本人に判断をゆだねているつもりだが、子供たちの言動を一歩引いて観察すると
親である僕がやっている育児を反省せざるを得ない
子供の今ある現状は親としての僕の育児の結果だり、
周りの環境はただの判断材料でしか...

ケンカのあと、今までとの違い
今まで友達同士のケンカのあとは、
大体すぐに何もなかったような展開で仲直り
『ごめんね、』
『いーよ』
と言う展開で終わってた。
先日、息子のトモダチが来て息子との喧嘩になり
泣いた子は何もなかっ...

子供同士のケンカや決め事は ?
子供同士のケンカや決め事は子供同士で解決
通っている保育園の中で面白いのが、子供同士のケンカや決め事は子供同士で解決というのがあります。
これが面白い
(adsbygoogle = window.ad...

今年に入り最初の懇談に参加してきました。兄妹の意地悪
今年に入り最初の懇談に参加してきました、
そこでトップの人がたくさんの親たちの質問や相談に答えます。
その中の話、意地悪について
まだまだ幼い子供が意地悪をしてしまうのはある程度はしょうがないこと
気にして欲しいところは、親がい...

良いことでも悪いことでも子供は親の真似をする
昔、ちょうど引越しをして一年くらいの時だ
いまでも良く覚えている
妻とのケンカ
そのときは妻に対して
初めて怒鳴った
ずっと腹にたまっていた物が
爆発した
僕の人生では初めてのことだ、そこまで腹...
子どもの課題だから親は待つことが大事
鏡を見て自分にうっとり。
ナルシストと自信を勘違いしてた北国です
こんにちわ
我が家の子供たちの保育園は夏の間は園舎が海の家になるので毎日海の家に通ってます。
今までは園舎で年齢の大きいこと小さい子が部屋で分けれらてましたが...