子供の変化。左投げ、左打に変化した息子の心境

育児について
この記事は約2分で読めます。

野球をしている息子
右投げ、右打ちなのですが、ある時期に突然左投、左打を目指すようになりました。

 

当初は漫画の影響と思っていたのですが、どうやらそれだけじゃないようです。

 

 

自己肯定感が下がってるから
自信無さ

なのだろうか⁉

ちょっとわかりませんが、息子の中では
左に変えるのは現状に自信なく
再び底辺からのスタートであればそれ以上下がることがなく、
褒められるだけだから・・・

 

こんな感じがするようなところがありました。

やることに自信がなく日常生活でもあえて注目を得ようとする行動を優先し、悪ふざけの注目やダメと言われたことをやる行動が目立つところがありました。

 

 

気を付けているつもりが親としての僕の言動が息子に対してダメ出しなどの否定的な声掛けが日常化していたことに気づきました。

それからあえて対応を変えることを意識していると、

いつの間にか左投左打に対する意識もなくなり、日常生活でも落ち着きを見せてくれたところがあります。

 

 

余談ですが、お菓子はおやつの時間だけにして!といってもあえて食べるようなことがあるときは要注意かもしれません。

ダメと分かっている行動を自らすることで、

快楽と成功を手にすることができるからです。

 

さくらさくらんぼ保育実践保育園

新版 子育て・織りなした錦
斎藤 公子
かもがわ出版 (2013-07-24)
売り上げランキング: 699,843

コメント

タイトルとURLをコピーしました