Advertisements
switch尽くし
フォートナイト中毒
学校が休校となりこんな声ばかりが耳に入ってきます。
これ以外でもyoutubeばっかり朝から晩まで見ている。
しかし、暇である子供たち自身も好きで見てるところもありながら、それ以外の暇つぶしがなくしょうがなく見ている。
もういっそ動画でも作ってもらった方がやりがいが出てくるかもしれませんね。
そんなネット中毒的な状態からの解放宣言を今回させていただきます。
そうです解放です。
ゲームがやりたいならとことんやってもらおう!
えええええええ????
ですよね。
今回の紹介はネットはネットでも、
ボードゲームなどのテーブルゲームです。
とことん遊びつくしてもらうくらいの勢いで子どたちに紹介するのは有りと思ってます。
ドンジャラ!
麻雀のイメージがあって反対意見も聞きますが、これは実際には知能ゲームです。
しかも、数人でやることが前提になるのでコミュニケーション能力が必要になってきます。
知能と心理とコミュニケーションが必須。
勉強が嫌いでもこういった遊びにたけた人が大人になり、
成功している事例は多々聞いていると思います。
若いころマージャンをしてたとか、麻雀が強いとか。
頭の良い人が強いゲームであることは皆さんご存じの通り。
何も考えないでやれるほど単純な遊びではない。
だけど、単純なルールから始めることが出来ます。
ここがポイント。
入り方は簡単。(始め方)
でも奥が深い。(極めれば極めるほど強くなる)
そういった意味でドンジャラは最適に感じます。
お金をかけずに盛り上がれるのは子供のうちです。
お金が増えるではなく、
頭を使うことが楽しいということを知ってもらうための土台作りとしては本当におすすめできます。
他にもボードゲームは有りますので、とりあえず今回はドンジャラ!
コメント