半人前だけど、気持ちは一人前

この記事は約2分で読めます。

最近の息子君
『うるせーーな』
『わかったって!』


ちょっと言葉も乱暴なところがでてきました。
ちょっとした反抗期も入っているのかな。何て思いつつも、言葉が乱暴でも行動がそれなりに付いてきてるのなら、多少我慢も出来ますがやってる行動はいつもと一緒


段々と言ってもやらないことが続いたりするとこっちも腹が立って来ます。


そして、生意気な言葉遣いにカチンと来る
そこで、ガツンと言ったり、外に出ろ!なことになりますが、翌日になれば元通り、


あれだけ言ってもダメか
トホホ・・・


なんてことがありました、
でも、前にも似たようなことがあったと
ブログやら記録を読み返し気がついた。
どうやら、またまた私、同じ過ちをやっていた

Advertisements

恐怖を履き違えてた。



恐怖を与えて行動させようとしていたようで、それを躾と思ってたようだ。前にあれだけ反省をしていたのに息子じゃないけど、翌日になれば元通り・・・


ギャアアアアアアアアアアア


赤面ですね。恥ずかしいですね。


そんなことで、結局は本人の問題ということを僕自身で再認識し、無理やり行動を起させることをやめた。


その代わりに少し話をするようにして、お互いでどうするか話し合い。
僕の意見と息子の意見の食い違いがハッキリとしてお互いの歩み寄れるところを見つけるようにした。


そしたら、最近ちょっとだけ、息子の雰囲気も代わった様子。
どこが変わったかとじっくり観察してみましたよ


そしたら






髪形変わってた
New photo added to "Camera Roll"

ゲラゲラゲラゲラゲラ


子育てパパ ブログランキングへ

親子の絆

コメント

タイトルとURLをコピーしました