末っ子はまだまだ首も据わらない
あかちゃんです。
だからお風呂に入れてあげないといけません。
お風呂係りは僕の仕事( ゚∀゚)
お風呂に入れるときは、長男長女も一緒にやってきます。
賑やかなお風呂となり、横で暴れているので水かけられたりする
末っ子君です。
大体はご機嫌で入っているのですが
たまに泣くことがある(´・ω・`)???
何か悪いこと下だろうかと自問自答しておりますが
持ち方、洗い方はいつも通り
だけど、泣きます。
そしてわけも分らず対処に困った僕も
泣きます(T_T)
なぜなんだろうと、ずっとデータを集めて分析を繰り返してました。
するとある一定の共通点が見つかった。
泣かない時は
長男長女が一緒に風呂に入って騒いでいる時
そこで、風呂に入れるときに
まだ入らないといっている子供たちに
お願いをして入ってもらったら、
やっぱり泣かない( ゚Д゚)
一人でも入ってきて声が聞こえていると泣かない
むしろ
超ご機嫌
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
お腹にいたときの環境音なのかわかりませんが
どうやら末っ子の息子には
お兄ちゃん、お姉ちゃんの声が
聞こえている方が言いようだ。
あれだけ、パパである僕が話しかけて
お風呂に入れているのにね
まったくもって効果無しだよ・・・
パパ 用無しだよ
ぎゃあああああああああああああああああ
((((゚Д゚))))((((゚Д゚))))((((゚Д゚))))
コメント
きゃわいい!!
しっかし暑いなぁ・・
もう寝るかな
暑いねえ。寝るしかないな