Advertisements
空手を辞める
息子と遊んでいると空手を辞めるという一言が出てくることがありました。
でも最終的に頑張るわというセリフに代わっていた。
先週にも寝る前に布団で会話をしていると
息子『空手辞めたい』と言ってきたので、
それをちゃんとお母さんにも師範にも伝えるんだよ!というと
お母さんに伝えると本人は勇気がいる一言だっただけに非常にに喜んでいました。
『お父さん、言えたよ!』
でも翌朝、
黒帯とるまで頑張る!というのです。
本人がヤル気あるなら応援するよと伝えたのですが、
本心が全く読めず、とりあえず本人の言うとおりにしていたのですが、
日曜日に小学校のグランドで野球を一緒にしていると
帰りに『空手辞めたい』とまた言い出す。
これは僕は???な感じになり、本人に本当の気持ちはどうなの?
なんで前回の時は頑張るといったの?と聞くと
『お母さんと黒帯とるまで頑張ると約束したから』というのです。
これを妻に伝えると、約束を守るのは大事だと思うと
僕も大事だと思う。
だけど約束が目標になっているのは賛成なのだが、
しがらみとして本人の行動の妨げになるのは賛成できない。
これには妻と僕の意見が対立。
どうなんだろう。
約束も大事と思うが、これは目標とならない約束になるのか
それとも本人なりの約束として受け取っていることでしっかりと目標になるのだろうか
僕にはまだ答えが出ず、迷っています。
どう捉えてあげることが息子本人のこととしてベストな対応になるのか
コメント