修己治人blogTwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2020.07.02 2014.12.12目次修己治人 自分が何気にやっている日々のことに目先の効果や長期的なことでも本当に効果があるのか メリットがあるのか。やってて意味があるのか 無駄なことは全てやめた方がいいのでは?でも無駄なことを全て取り払ったら自分には何も残らない。何もすることがない。何もできる事がないのでは そんな疑問にこのところぶつかっており、ずーーーーと考えておりました。 そんな時に見つけた言葉 自分が今こうして生きていることは修養して徳を積み・・・修己治人なんだと感じた。 自分の行動の意味を理解できた。 そんな気がした。今日この頃Advertisements修己治人自分を修養して徳を積み、世を治めていくこと。自分の修養に励んで徳を積み、その徳で人々を感化して、世を正しく治めること ある小説でこの言葉を見ました。感銘を受けた。 自分が何気にやっている日々のことに目先の効果や長期的なことでも本当に効果があるのか メリットがあるのか。やってて意味があるのか 無駄なことは全てやめた方がいいのでは?でも無駄なことを全て取り払ったら自分には何も残らない。何もすることがない。何もできる事がないのでは そんな疑問にこのところぶつかっており、ずーーーーと考えておりました。 そんな時に見つけた言葉 自分が今こうして生きていることは修養して徳を積み・・・修己治人なんだと感じた。 自分の行動の意味を理解できた。 そんな気がした。今日この頃にほんブログ村
コメント