Advertisements
いじける
次男(1歳半)叱られる
とイジケルそぶりを見せます。
隅っこに行って、エンエンと息遣いをしている。
いったいどこからこういう行為を学ぶのでしょうね。

でもすぐに機嫌がよくなる。
以前までは長男長女のときですが、
泣いたときはすぐさまヨシヨシとしていました。
だから泣いたらヨシヨシするまで泣く、
大きな声で呼ぶように泣く
こんな感じだったのですが、これを保育園で指摘されて気を付けるようにしました。
次男は泣いても自力回復するまで
放置されます。
もちろん身体的に痛いという泣きにはケガが気になるようなものなら見に行きますが、兄妹の中での喧嘩とかなどは基本的に放置
完全放置です。
すると泣いても自分で泣き止み再びすぐに遊びに入っていきます。
これを見たときはやはり僕は介入しすぎたんだと反省しました。
まだまだ無駄に手を出して子供の成長の足かせになっているところが多々あるので今後はその辺を気を付けていきたいと考えております。
コメント