プリンターは必要か

プリンターは必要か日常
この記事は約2分で読めます。

先日我が家のプリンターが故障しました
長年使ったキャノンMP500
とても良い働きをしてくれたキャノン。
ある日突然プリンタヘッドの交換みたいな文字が出てきてうんともすんとも言わない。
洗って使うと動いたこともあったのですが、結局再び同じエラー
寿命かな。


プリンターを使うときは年賀状くらい
あとは何かA4サイズで必要なものを印刷するくらいかな。
写真はめったに印刷してないです。

 

ついつい写真の印刷を後回しにしてしまい、たまりに貯まって400枚近くの写真になってしまった。
ここまで増えると業者にお願いすることにした。
頼んでみるとめちゃめちゃ良い。
安い
きれい
楽ちん
後は届いたものをアルバムにしまうだけ。
物凄い便利でしたよ


そうなるとプリンターの存在理由がどんどん薄れていく
年賀状も最近では業者にすべて頼んだ方が楽でコストもそんなに高くない。

 

安くて便利にできるなら問題ないね。
プリンターは場所もとるし電気も使う。
そう考えると都心に住むマイカーと同じように思えてきました。
僕の家は都心じゃないけどね。


所有することをステータスとしているよりも必要なものはコンビニでも印刷できることを考えると無駄なものを省くということでプリンターは無くても良いのだろうか


でも、もし買うなら次はブラザーのプリンターと決めてます

コストや機能面では言うことなし!
贅沢言うならこれにFAX機能も付けたい。

いらないかなと思いつつも次のプリンター候補が決まってるって矛盾してますね。

ゲラゲラゲラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました