札幌から引っ越しして4年目に入る。
札幌と小樽を住み比べて色々と感じることを書こうと思う
小樽
交通網はJRとバス
地下鉄はない。これはしょうがないね。
問題は冬
雪の関係で交通機関が麻痺する。
その際に職場が札幌の僕にとってはとても辛いところだ。
そしてこの雪に関係することとして重大なことは除雪問題。
札幌と違い小樽市の財政は困窮している。
だから除雪が行き届かないようだ。
僕の家の前はめったに来ない。だから自分たちで除雪する。
これが札幌に住んでいた時との違いだ。
もちろんデメリットばかりではない。
海が近く開放的である。そして地域密着型ということから町内会の深さを実感する。
ここは面倒と思う人もいるかもしれないが子供を持つ僕には非常に重要視するところだ。
なぜなら!!
町内会の人たちの目がある。
これが子供たちの安全を一段引き上げてくれる。
これは実際にすごく影響が大きい。
親としてありがたいものがないというくらい安心できるところ。
そして子供たちは地域で育てるという感覚も養うことができる
これが都心とは違うところと感じる。
もちろん札幌も町内会というものがあり、十分機能している。
ただ小樽の地元感はハンパない、昔から住んでいる、この土地を深く愛しているというのがひしひしと伝わる。そういったことからも地元で育つという感覚はとても感じる。
小樽 ぜひともお勧めする街だ。
コメント