年長の娘 最初の課題は雑巾縫い

年長の娘 最初の課題は雑巾縫い育児について
この記事は約2分で読めます。

この4月から娘は年長さん。
あっという間ですね。

年長になると子供たちには一気に課題が増えていきます。
その代り年長だけができる特典もてんこ盛り。

Advertisements

課題に取り組むには基準があります。

 

それは子供たちから○○やりたいと言ってきたときだけ。大人からは振ることはありません。もちろん誘導することもない。
あくまでも子供たちからの自発的な発言によって課題に取り組みます。

娘たちは鍼灸師気が終了すると早速『雑巾縫いやりた~い!』とみんな言ったことから初日から雑巾縫いに取り組んだ様子。

満足げな娘

家に帰ってからも雑巾縫いしたいとのことから、家でも縫い上げていました。
針に糸を通したり色々とやることがあり、そんな中で悪戦苦闘して挑みます。

 

子供たちの成長に合わせつつ、頭一個高い位の目標を提示しつつ育児してくれているところが
この保育園の面白さと思っています。

ただ預かるのではなく保育を通して子供たちの成長と親の育児を学ぶことを提供しているところがおもしろいね

これから色々な課題が出てくるけど、がんばれ娘よ!

そしてお父さんもがんばるよ!

 

親が子供のできないに対する対応一つで子供が変わる

子供との関係を意識する

子供の食べ物の好き嫌い

子供の『遊びきる』を考える

大きな音に弱い次男

今年も始まった年長課題の縄編み

年長課題の縄跳び、みんなで始める理由

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました