少しづつ弱さが見えてきた長女。子供観察

育児について
この記事は約2分で読めます。

先日はかもめ祭りで大忙し
娘も楽しみにしていた祭りを堪能したようでよかったです。

最近、何かと気持ち的な弱さが目立つようになり、遊び相手も同じ年から年下のクラスの子達が多くなった。
精神的に弱っているのかな❓❓

昨夜もお友達の家にお泊りに行く予定を後日に控えていましたが、泊まるのはやめようかなと言い出す。

親元を離れてお泊りするというのはそれなりの精神的な重圧というのか、
気持ち的にも親から離れて一晩越すために気持ちの自立が重要になるような感じがします。




今までもソコソコの弱さを見せていましたが、
ほかの方面で楽しく遊んだり自分を出していたりする様子から、
その部分に重要視していなかったところがあり、

年長というプレッシャーなのか、
精神的な緊張場面からか!?
ドンドンと精神的な弱さが表面化してきた気がします。

これを外側からの影響と考えるか⁉
家庭内での影響と考えるか⁉

考える必要もなく、

家庭内での影響ですね
僕は長女のときは大丈夫だろうと高をくくっていたところがあり、問題を放置してきました。

これから接するときは、僕自身の枠を取っ払い、
もっと娘が自由に動けるように自由に考えれるようにし、
娘自身の内側から湧き出る意欲をもっと活性化するようにしていきたいと思います。

娘に対してダメ出しが多すぎたんだろうと反省です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました