Advertisements
枠とは
子供が自分の行動にブレーキをかけてしまうこと。
かける必要のないところで踏みとどまったり、一歩進めない状態
日曜日、娘とサイクリング2017/04/20
坂道の多いおたるでは足腰がきつい
それでも娘は楽しいようで毎週のようにお誘いがくる。
まだまだスピードは遅い娘だがそれでも二人でゆっくりとサイクリング
水筒を二人とも忘れのどの渇きにコンビニへ
娘に何飲むと聞くと
『・・・・・う~ん・・・』
基本的にジュースなどは買わないこともあり、飲み物は基本水筒なのでコンビニも子供と一緒に行くことは少ない。
そんな中敢えて何飲みたい?と聞いてみた。
なかなか答えがでず。
何でもいいよと言ってみるも
答えは出ず
ジュースとか何かを言ってくると思ったが、言ってこなかった。
かといって水ともいわず。
これは・・・
ジュースといったときにダメと言われるから言えない、
でも水が飲みたいわけじゃない。
それなら何にすればいいのか・・・
普段からジュースなどを飲んでいるわけじゃないから、実際に選ぶとなると迷う
しかも、ダメと言われないようなものを選ぶとなるとそれまた迷う
そんなところだろうか⁉
僕的には何をいうのかなと興味本位で聞いており、叱るつもりもダメというつもりもなかったのだが、日常的な僕の接し方が娘の今回の行動になったと思う。
伸び伸びと育ってほしいと思う反面、親である自分の行動によって頭を押さえていると思うといろいろと考えてしまう今日この頃だ
コメント