子供たちに育てられている三児の父、北国です。
こんにちわ
料理当番になったりする僕は皿洗いなどをする際に適当に油汚れを落として
食洗機に頑張ってもらおうとすぐ手を抜きます。
この手抜きによって、我が家のキッチンの排水管はコポコポがなりやすいです。
キッチンの排水管のコポコポ対策は一択で決まってます。
それがこれ
これマジで神!
強烈です。業務用のパイプクリーナーなので本当に強烈
注意すべきは粉末なので粉が想像以上に舞ってます。
僕は撒くと必ず咽てしまう。ケホっケホっってなります。
強烈な粉だけに子供たちには触れてほしくない。
だけどキッチンの対策くらいは知ってほしい。
そんな気持ちで今回試したのが、重曹とクエン酸
この二つを利用することで化学反応を起こし、発泡を起こします。
この発泡の力を利用してパイプを綺麗にするってやり方。
今回はテストなのでクエン酸や重曹は百均でゲットしてきました。

最初に重曹を振りかけてなじませます。

重曹をかけ終われば、この上からクエン酸をかけます、
そうするとシュワシュワシュワと泡が立つ

これが汚れを落としてくれる予定
実際これで落ちれば、簡単にできるから苦労しないよね。
我が家のパイプ汚れはこれ位ではだめだった。
やっぱり最後は
ピーピースルーですね
奮発なので飛び散る粉に気を付けね。
これ強烈です。
コメント