包丁はいつでも生まれ変わる
切れッ切れッの切れ味を
触れると怪我するぜ!
尖ったナイフみたいな漢を目指す
北国です
こんにちわ
そんな尖ったナイフを目指している僕が学生時代にしていたアルバイトは、居酒屋で有名な「つぼ八」!
調理経験は、おにぎりと卵焼きぐらいの人間でした。
そんな僕はウエイター希望でつぼ八に応募
見事に調理場として採用です。
ふんげぇぇぇぇぇぇぇ😆
初めての経験だらけで楽しかったのを覚えています。
そんな調理経験が生かされて、ご飯を自炊したりすることができました。
#味の良し悪しは別
そこから今度は稚内で調理場の季節バイトを体験
そこは本格的な料理人の世界で、これぞ本当に初めての世界。
世界観は全く別物でしたね。
そこでは包丁の研ぎを一枚の砥石から始めます。
この研ぎ姿がかっこよく、職人的な雰囲気から僕は速攻真似っ子。
それなりに数をこなしていくと切れ味も増していきます。
これが結婚してからも包丁の研ぎを妻に見せつけるように
研ぐ砥ぐ研ぐ!
ドヤ顔で研ぐ!
そんなことを繰り返していたのですが、以外にも研いでから数日で切れ味が劣ってきます。
そのたびにまた研ぐのですが、なれってのは怖いですね。
飽きてきました。
最初の頃の絶賛も、見慣れてくれば業務委託のような扱いにもなったり。
#前置き長い
そこで出会ったのが、これがめちゃめちゃ最高!
ホームセンターとか簡単に手に入るものです。
これは別のレストランのお手伝いをした時に、そこの包丁がめちゃめちゃ切れ味がよくて、何を使っているのか聞いたら
ただの包丁研ぎだよ!って。
見せてもらったら、本当にただの包丁研ぎ
ホームセンターで売ってるしどこでも売ってるよって。
ふんげぇぇぇぇぇぇぇ

包丁研ぎが簡単で驚きだ
速攻で買いに行きましたよ。
実際につかってみたら、めちゃめちゃ切れる
しかも、研ぐのが簡単、めちゃめちゃ早い、
これ絶対いい!!
間違いなく買いです!
調理の効率化とストレスがなくなります。
基本的に作業のストレスは道具で解消することが出来る。
必要のないストレスは除去しましょう
包丁を買い換える必要もない
包丁は復活するんですよ!
それだけの機能がこの包丁研ぎにはあります
マジで!!
騙されたと思って使ってみてください
親父たちに読んでほしい。息子の空手初試合
コメント