この話は実際あったの話です
※2012年の話
先日かもめ保育園からお便りが発行された
このお便りが子供たちの日常が記されているので
とても楽しみにしているものの一つだ
今回はA4版が一枚追加されてきた。
内容は息子のクラス
ある日のケンカの様子
(以下お手紙抜粋)
息子が泣きながら友達Hキに訴えている。
そこへ友達Tタも怒りながらHに近づいてきた。
どうやら、Hキが息子とTタの使っていた
積み木を取ったことから始まったケンカのようです。
息子 『なんで、そうちゃんの取るのさ』
(そうちゃんとは自分のこと)
Tタ 『Hキ!,返して!黙って取ったら横取りでしょ』
と強い口調で詰め寄ってきます。
Hキ 『・・・』
Sキ 『横取りって知ってる?』
ここで他のお友達も話に入ってきます(Sキ)
Tタ 『横取りって、人の使ってるのを黙って取ることなんだよ。』
と横取りの説明
Hキ 『だから、話し合ってます(笑いながら)』
Sヨ 『あんた達真剣に話してるんでしょ!』
と笑うHくんに一喝。
息子 『真剣な話だから怒ってるんだよ!』
Hキ 笑う
Sキ 『わらうことないしょ!』
ここでまた他の友達も参加します(Rスケ)
Rスケ 『F(担任)だってふざけていたら、真剣な話できないんだよ』
Tタ 『Hキの思い通りにはならないよ』
Hキ 『話し終わったらTに返す・・・』
ちょっとホッとした空気に。
Sキ 『Sキ(自分のこと)だって横取りすることあるよ』
Rスケ 『横取りする人は嫌われるよ』
Sキ 『おうちに泥棒来るよ』
Tタ 『Hのおもちゃ取っちゃうよ』
Hキ 笑う
Sキ 『笑い事でない!!』
Hキ 『Tくんごめんね』
謝った直後から口調がやさしく諭すようにやわらいだ。
Rスケ 『Iちゃん(Hキの妹)が大きくなって、
横取りしたらHキも嫌でない?それとおんなじ!』
Sキ 『Iちゃんって、かわいいんだよ』IちゃんはHキの妹
Rスケ 『Iちゃんに止めろっとか言わないでね。横取りはしない』
Sキ 『そうちゃん(息子のこと)に返して、ごめんねっていわない?』
Hキ 『そうちゃん ごめんね・・・』
息子 『いいよ!もうしないでね。』
Tタ 『大事なことは横取りしないこと!意地悪しないこと!』
一件落着
仲間にやってはいけないことを、
ちゃんと言えるなんて すばらしい成長ですね。
Hキも仲間から言われたことに耳を傾け、
その思いに答えていたことにとても感動しました。
ケンカは子供の成長の根っこを広げる大切なこととして見守っていきたいですね
(私はふすまの奥で思わずクスっと笑いそうになるのを絶えながら、子供たちの言葉をメモしていました。)担任F
☆☆☆☆☆
ここまでが実際にお手紙として当時頂いた内容です。
これ以外にも沢山の子供たちの様子や事件があり、子供たちの様子を見守ったり、ある時は導いたりして子供の成長を手助けしてくれた保育園です。
コメント