超簡単に大量の錆取り!たくさんあるならこれが簡単で早い楽ちんな方法がこちら

lifehack
この記事は約2分で読めます。

DIYにハマってます

どーもーこんにちわ北国です

下手の横好きレベルで木工にハマり、

ロケットストーブからコンポスト

そして物置制作へと反転しました。

 

ところが作った物置小屋で雨漏りが発覚、雨漏りレベルも小さいものではなくてしっかりと水が流れ込んでくる状態です。

そんな小屋の中にある工具たちは水に濡れてしまい

Advertisements

錆びてしまった。

超ショック状態

この錆のままでは工具も利用できず、小屋もそのままにするわけにはいかず

応急処置として小屋の水漏れを修理

そのあとは工具の錆取り!

 

想像以上にたくさんの工具が錆でやられており

磨いていくのは一苦労

 

 

簡単に、らくちんに、時間をかけずに終わらせたい

そんな気持ちを込めてGoogle先生に聞いてみた。

 

酢だよ!

created by Rinker
ミツカン
¥764(2023/09/30 08:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

酢???

こんな答えが出てきましたよ

どうやら酢を温めてその中に錆びた工具を入れると錆が取れるようです。

こんなに工具たち

工具が高齢者ような感じです。

 

これを酢を入れたフライパンに投入。

家の中でやると酢の匂いが凄いので気を付けてください

 

我が家では子供たちの泥遊び用として卵焼きのフライパンがおもちゃと化しています。

そのフライパンを利用してニッパーを実験的に投入

created by Rinker
髙儀(Takagi)
¥1,818(2023/09/30 08:02:31時点 Amazon調べ-詳細)

すると酢がどんどん黒く濁ってきました。

ぐつぐつ煮てから取り出してみると

若返ってる。

すげーーーー

これには驚きました。

手軽に簡単に錆取りが可能であり、なおかつ大量の錆取りが可能であれば実用できます。

酢が付いているので水で流して、

しっかりと乾かします。

 

今後は保管の仕方もちゃんと考えないといけませんね

 

created by Rinker
ミツカン
¥764(2023/09/30 08:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました