DIY コルクボード設置

この記事は約2分で読めます。

保育園では溶連菌(ヨウレンキン)が流行っているようです。
風邪みたいなものらしい。
そして、我が家の息子も見事に
溶連菌になった。そして今度は自分も移りぐったりしてました。
健康のありがたみを実感する今日この頃です

 

 


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

子供たちが通っている保育園ではを描くことを推奨しており、家に帰っても度々絵を描くことがある
その絵をただ単にしまっておくよりは、新しいのを描くたびに飾りたいと言う親心から
壁に絵を張る工夫をしてきた。

最初はセロテープ
これだとはがす時に絵を破いたりすることもあり断念

次はマグネット
絵も傷つけず、着目点はよかったが、落ちてくる風に弱いということで断念

結局コルクボードを壁に固定してすることに
ハンズで2600円

壁に穴を空けるのは最初躊躇したが、一度トンカチで釘を刺すと後は何も気にせずガンガンいけた。最初の一歩を踏み出せばなんでも出来るね。グフフフフ

なんか斜めに見える・・・大丈夫だろうか
違う角度でもう一度

いい感じ
そして設置

ヒャッホー

これはハンズで買ったけど、
後日ビバホームで半額の値段でもっとでかいのがあった
。(´д`lll)
焦って買ってもいいこと無いね

コメント

タイトルとURLをコピーしました