コンビニからうじゃうじゃと小学生がでてくる。何か違和感

この記事は約1分で読めます。

夕方になるとオフィス街の会社近辺では
コンビニから小学生がワラワラとでてきたりします。
夏休みになると、もう賑やか

これって、みんな塾なんです
塾に行かないといけない。
行かされる。

なんなんでしょうね。
レールって嫌ですね。

 



小さい時って親は絶対的な存在でしたね。
だから親が右向けといえば、右に向き
左と言えば、左になる。

それが段々と成長して反抗期などを越えて
自分の意見を言えるようになるのですが、
社会的な問題として、反抗期がなくなってきてるそうです。

 

 

うちの子、反抗期無くって、とってもえらいのよぉぉぉ~

なんて言葉を聴いたらぞっとします。

 

 

昔、僕自身もある方向性の勘違いをしてました。

そこで、子供が自分で乗り越えなければいけない壁

そしてダメなものは、ダメ。

オールOkではダメなんだ!ということを実感したのを覚えてます。

それが今の保育園に入園してから、
そして斎藤先生の本を読んでからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました