エコだ!コンポスト作成

DIY
この記事は約2分で読めます。

エコな生き方をモットーにしてる
コンポスト北国です
こんにちわ

DIYが楽しくて隙あらば何を作ろうか
廃材で何を作ろうかと常々考えております。

 

そこで今回作成したのはコンポスト

(一番大事なのは入れる土はもみ殻くん炭1対とビートモス2の割合)

我が家では室内にコンポストを作成しており、
これが想像以上に高機能。

だけど、生ごみが増えてきたことも有り、一気に大きなもの
そして庭に建設することにしました。

もちろん材料は廃材から。
今回もいただいたものばかり

制作過程を省きあっという間に完成
これ上にふたをつける予定です。

だけど、それだけではありません。
出来上がった堆肥をここから取り出すために秘策をしています。

それがこれぇぇぇぇ

これでできた土を取り出すことが可能です。
とっても簡単に取り出し可能。
実際はあまり取り出すことも考えて無くひたすら生ごみを投入します。

そして、生ごみをたい肥化させるのに重要なのが
もみ殻くん炭とビートモス(割合は1対2)

この二つを土の代わりに入れておくだけで、堆肥化のスピードが全然変わってきます。

生ごみは袋に入れて捨てるのが当然のようにも思えますが、こういった循環を大事にしてゴミを減らす行為も大事にしていきたいです。

そして何よりも、「要らないものは無い」

廃材をテーマにDIYしているので、ここは大事にしていきたいところです

created by Rinker
所沢植木鉢センター
¥1,670(2023/09/30 08:49:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
瀬戸ヶ原花苑
¥1,380(2023/09/30 08:49:44時点 Amazon調べ-詳細)

回転コンポスト断熱に成功

作っちゃった。回転式コンポスト

これで完璧。雪国の段ボールコンポスト

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました