Advertisements
得意を伸ばす
というのは僕は賛成です。
苦手にはどうするか。
何が苦手か得意かは早くから決めるべきではないと感じてます。
スポーツなどのサッカーや水泳、
柔道など様々なものがあり、
ここには足の速さのメリットや力持ちのメリット、
スタミナが有利な場合などありますが日常的なことに対して、
人生経験がまだ短い子供たちが
自分の得意分野不得意分野を振り分けてしまうのは、
自分の器を決定してしまう
ここに繋がるんじゃないかなぁ~と
自分の器を決定してしまえば、
その器を超えると判断したものは,挑戦することをやめてしまいます。
常に自信満々に生きる子供たちから
挑戦する意思を取ってしまうのはちょっと切ない
掃除が苦手
今回娘の掃除が苦手という意識で判断しないのであれば、
僕がやるべき行動は
まずは自信をつけることが大事。
これは娘の様子を見て思いました。
やっていた片づけをやらなくなってくる様子は、
ただの面倒と片付ければそれですみそうですが
掘り下げて考えてみると、
娘に対する僕の注意や指摘が多かったなぁと感じています。
だから今回は僕の反省を踏まえて接し方を改めようと思います。
そして娘の心境が変わり再び片づけの習慣などが出てくる日が楽しみだなぁ~と。
コメント