娘に絵本を読んで気がついた。点と点がつながる感覚

この記事は約2分で読めます。

先日娘と絵本を読んでました。
まったりとゆっくりと


ちょっと読みはじめが早口になると
『はやい(怒)』と娘に怒られます



そんな中、たまに絵本の中の絵を指差し話しかけてきます
それは絵本のセリフと絵を照らし合わせてるような行動をしてきてました。

 



でも、いつもアベコベが多かった。σ(^_^;)
「○○の下にダンプカーが・・・」といっても
全く違う物を指差して、これだ(`∀´)!と
呟いていたりすることが、とても多かった。


20121014110920


何時ごろ理解するのだろうかと、黙っていました。



先日、絵本を読んでいると内容と絵を理解しているようで
読んでいても、その通りの絵を勝手気ままに指差して呟いてた。


おおおおおおお


理解してきてるんだなぁ~と実感
今までは、ダンプカーとかバイクとか単体の名詞は理解してるけど
それが、複数の行動につながる文章だと理解度が低い様子でした。

 

その名詞と動詞が繋がったかのような感覚に見えた。




 

家でもやたらと元気な娘が、息子がお泊りに行っても
元気変わらずの様子。

 



一人っ子満喫のように、風呂ではゆっくりと浮き袋で浮かび
息子の持ち物を我が物顔で使ってる。
20121014110927
独り立ちしてきたのだろうか!?


これからも色々と楽しませてくれそうだな
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

さくらさくらんぼ実践保育園集

コメント

タイトルとURLをコピーしました